2010年11月04日
347 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:01:42 ID: V/MmSysw
それでは、おまけ編を始めさせて頂きます。
また今回も説明描写が多い事を、あらかじめお断り致します。
348 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:01:57 ID: V/MmSysw
本作品に関するご案内
・カメラメーカー名が出てきますが、
特定のメーカーに対する優劣を示唆する意図はありません
・撮影技法や水族館での規則に関しましては作者の我流も含まれているため、
正確な情報は皆様各自で再度確認して下さると幸いです
・当文章のAA及びネタにつきまして、幾つかのスレをパク……。
参考にさせて頂きました。作者の方にはこの場をお借りして、お詫び及びお礼申し上げます。
・本作品の内容はフィクションであり、
特定の水族館を意図した物では、(あまり)ありません
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─\
/ (一) (一) \
| (__人__) |
\ `_⌒ ´ /
. ノ / )ヽ く
( \ /__ノi ) , )
. \ ゙ / ヽ ヽ/ /
\_/ \_ノ
349 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:02:31 ID: V/MmSysw
やる夫は水族館でイルカを撮影するようです
おまけ 「カメラ設定編」
350 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:02:57 ID: V/MmSysw
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: ∧ ∧ :::::::::::::::::::::::::: :::::::: :::::::::::::::: ___ ∧ ∧ :::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: ( ゚Д゚) ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧ ∧ :::::::::::::: |__日__| (゚ワ゚*) ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ∪ ⊃【◎】:::::::::::::::::::::::::::: (・∀ ・) :::::::::::: と ( ::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: ~| │ ::::::::::::::::::::::::::【◎ 】 ノ( )ヽ :::::::::: ( ~ :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: U U ::::::::::::::::::::::::::: < > ::::::::: しヽ_) :::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::( _____ )::::::::::::::::::::( _______ )::::::::::::( _______ )::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ギコと またんきと しぃの
351 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:03:12 ID: V/MmSysw
おまけコーナー♪
。 o O ....
○ 。 ...... ○
o ○ O ∧ ∧_____ o
o /(゚ワ゚*)( /\ ..
∧∧ /| ̄∪∪ ̄|\/ . ○ O o ゜
.. (゚Д゚/) )) . | しぃ |/ ..... o
⊂ ノ ∧∧ ∩ )) 。 o O
.(( (,イ ノ~ . (・∀ ・)/ ゚ ○
し' . . ⊂ ノ 。
. o (つ ノ ゚ ○ 。 O
(( (ノ
352 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:03:34 ID: V/MmSysw
/ノ 0ヽ いいか、新兵共。今日はカメラの様々な数値について説明する。
_|___|_ 着いてこれない奴は容赦なくふるい落とすから、覚悟しろよ。ゴラァ。
ヽ( # ゚Д゚)ノ
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
353 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:03:49 ID: V/MmSysw
∧ ∧ 【◎】 カメラを扱ってれば自然と分かってくるから、無理しなくてもいいよー。
ヽ(・∀ ・)ノ
( )
< >
∧∧ 知識は武器になるけれど、時にはそれが妨げにもなります。
(*゚ワ゚) 数値に振り回されず、上手く付き合って下さいね♪
(,イ ⊃
~( ,つ
(ノ
354 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:04:11 ID: V/MmSysw
1 カメラに関する数値について
/ノ 0ヽ 今から挙げる数値は、どれも撮影に強い影響を及ぼす。
_|___|_ これらの扱い方次第でお前は英雄にもなれるし、今すぐ墓場にも行ける。
ヽ( # ゚Д゚)ノ 全部、徹底的に頭の中へ叩き込めっ。ゴラァ。
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
355 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:04:37 ID: V/MmSysw
1 シャッター速度 1度の撮影で露光する時間(写る時間)。最重要数値 その1。
2 F値 明るさを示す(レンズの性能に準拠)。最重要数値 その2。
3 ISO 感度。最重要数値 その3。
/ノ 0ヽ この3つを、徹底的に覚え込め。
_|___|_ 覚えられない奴は、今すぐカメラを窓の外へ投げ捨てろっ。
ヽ( # ゚Д゚)ノ
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
∧ ∧ いきなり言われて、分かる訳ないよー。
(・∀ ・) というか>>1も、正直言ってよくは分かってないんだよー。
ノ( )ヽ
< >
356 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:05:01 ID: V/MmSysw
∧∧ ではそれぞれの数値について、細かく説明をさせて頂きますね。
(*゚ワ゚) ここでは数値の理屈よりも、
(,イ ⊃ 「その数値を変化させたらどうなるか」を中心に説明していこうと思います。
~( ,つ
(ノ
357 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:05:18 ID: V/MmSysw
∧ ∧ 例えば室内で撮影した時、
( *゚ヮ゚) 「あれ、目で見たよりも写真が暗い。それに、ぶれてる」と思った事はありませんか?
.、ノ つつ .i ♀i i これは人間の目が暗さに順応しているのと、「カメラのシャッター速度が遅い」からです。
(_っっ |~~⌒~~|
Pモードだとカメラは、より明るくしよう、明るくしようと頑張ってくれます。
そして自動的に、シャッター速度を変化(F値も)。その数値を遅くします。
では、どうしてそういう事が起きるのでしょうか。
358 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:05:41 ID: V/MmSysw
パタン
. ____ミ 被写体が暗くなると、カメラは明るさを欲しがります。
/ / /| シャッター速度が落ちる=露光する時間が延びる=明かりをたくさん取り込める。
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| しぃ |/ その理屈があるため、暗い場所で撮影するとシャッター速度は自動的に遅くなります。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ 逆に明るい場所では余分な光を抑えようとするため、シャッター速度は速くなります。
359 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:05:55 ID: V/MmSysw
/ノ 0ヽ そんな日和見な奴、信用出来るのか。ゴラァ。
. _|___|_
. ヽ( # ゚Д゚)ノ
. | 个 | ∧ ∧ カメラの話だよー。
. ノ| ̄ ̄ヽ ((\(・ ∀・)ノ))
. ∪⌒∪ (へ ) へ
360 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:06:27 ID: V/MmSysw
★
[~~~] +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
∧ ∧ [~~~~~]
(*゚ー゚) [~~~~~~~] ゜::.゜ ゜ ゜゜。・。
ノ つ━━━━━
~ ノ
(( (/ J
シャッター速度は明るさもですが、被写体の動きを捉える事に大きく関わっています。
シャッター速度が速い=一瞬を切り取れる。
遅い=長い間の動きを映し出せる。
その理屈から行くと、イルカ撮影の場合(動く被写体の場合)は
シャッター速度を速くするべきでしょうね。
361 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:07:06 ID: V/MmSysw
┌──────────────────┐
│ (´´ .│
│ ∧∧ ) (´⌒(´ .│
│ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ │
│  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ..│
│ ズザーーーーーッ .│
└──────────────────┘
例えばこうして素早く動いているギコ君も、
速いシャッター速度で撮影すれば止まっているように写せます。
シャッター速度が1/500の場合は、1/500秒の露光。
つまり、1/500秒の世界を切り取っていると思って下さい。
※ 参考映像

シャッター速度 1/1000 F値 8.0
362 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:07:34 ID: V/MmSysw
┌──────────────────┐
│ ∧ ∧ びゅんびゅん │
│ ヾ(・∀ ・)ノシ .│
│ (( ン( )ヾ )) .│
│ < > ...│
└──────────────────┘
逆にシャッター速度を落として撮影すると、被写体が動いている場合はぶれて写ってしまいます。
この場合斎藤君が腕を激しく動かしているので、その残像が映り込んでますね。
「失敗かな」と思うケースですが、動きが表現出来るため「敢えてシャッター速度を落とす」人も大勢います。
※ 流水(水道水でも可)を撮影する際にシャッター速度を変えてみると、この理屈が簡単に体感出来ます
ただ綺麗に写すには、テクニックや経験が必要ですが。
参考映像

シャッター速度 1/320 F値 9.0
363 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:08:30 ID: V/MmSysw
/ノ 0ヽ
_|___|_ ただしPモードの場合は、それらを全てカメラがやってくれる。
ヽ( # ゚Д゚)ノ お前達はシャッターを押すだけで良いんだ。ゴラァ。
| 个 | Pモードでもシャッター速度は変えられるが、新兵共の手に追える代物ではない。
ノ| ̄ ̄ヽ やるのなら、死ぬ気でやれよっ。ゴラァ。
∪⌒∪
..∧ ∧ 今やる夫君は、D90とニコン18-200mmVR2の組み合わせて撮影しているよー。
(・∀ ・) この組み合わせなら、基本的にシャッター速度を変える必要はないよー。
ノ( )ヽ 今のカメラは、偉大なんだよー。
< >
364 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:08:46 ID: V/MmSysw
2 F値
i F値は写真の明るさと、ピントに関わってきます(被写界深度)。
、 i! これはレンズの性能に依拠していて、
i,`ヽ、 i | レンズの名称を見ると必ず最後に 「F○○」と数値が入っています。
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、∧_∧,. シャッター速度以上に馴染みの薄い数値だと思いますが、
-'‐'"1i (゚ー゚*)__ シャッター速度同様非常に重要と考えて下さい。
ヽ:::|| |⊂ |、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'とノ Air \ ちなみにPモードでは、F値もカメラが自動的に数値を変化してくれます
W'" ̄''‐-、_. \ 初めの内はそれを見て、数値と写真の関係を勉強しても良いでしょう。
`''‐-――一
365 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:09:12 ID: V/MmSysw
/ノ 0ヽ
_|___|_ 捕捉すると、シャッター速度とF値は連動して数値が変化してるんだぞ。ゴラァ。
ヽ( # ゚Д゚)ノ
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪ さっきも言ったように、 ∧ ∧
深く考えなくても、カメラがやってくれるよー (・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
366 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:09:34 ID: V/MmSysw
/\
/ \ F値は数字が「小さいほど暗く」、「大きい程明るく」写るようになります。
/ \ それなら常に大きい数値に設定しておけばいい。
/ Airness /\
\ . / \ ∧,,∧ なんてギコ君なら突っ込むでしょうが、
\ / \ (゚ー゚*) 数値を変えるには明るさ以外の理由があります。
\/ と|| y ||つ
1ニニ1 F値は明るさを表すと共に、「被写界深度」。
いわゆるピントにも関わっています。
367 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:09:47 ID: V/MmSysw
┌───────────────────────────────────────────┐
│ WWiiレ'Www;;;;;:::::: :::::::;;;;;...... ::ろ:::: :::::::wwii;;;;;: :::WwwwW:: .....│
│|lii:: i|/リリW-'`"^" ;;;;iiiiiiiiWWww;;;;;::..ゝ:::::;≦::: :::iiiii:::::::::::::::::wwiii::::::::....... ;;ゝ ...│
│|lii:: i| 、.... `^'-WWlii:ノノリリk'`"^;:ミ::::::`Ww、iiii\`WWWiiii;;;;;;;;::::::::;;;;;;;き´:::y │
│|lii:: i| ろ::::::.... ..:::k |lii: i|;;;;:::::::;;;;;;;:;;iiWwiiiiiiWwili: l :iレWWW;;;;k'^:::::k Z │
│|lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;ゝ|lii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ |i: :iiレ' .|i: l川|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw │
│|lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;ゞlii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ.|i: :ii| |i: l川| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww ..│
│|lii:: i| ミ;;;;,,ゝ;;;レ/;;;::::k |lii: i!WリリWii-''"`" .|i: :ii| |i: l川|^'w|川k'w^ii/'"´WWW ....│
│|lii:: i| `w:!iiii!wWk'ゝ |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| ,,iiゞ~ .│
│|lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| .iヾ" .│
│|lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| ~^~;;ゞ` ∧∧ .│
│|lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i|"' ,,ii''"` /⌒ヽ) イ ...│
│|lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |レ' |i: :ii| |!i: l川 ∠フi ~''",,iiゞ~ i三 ∪ ,.j'~ ...│
│|lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| ii||/ ,,wiiiiwvw|i: ll川| |.:│|,.ヾ" ○三 | ,,::ヾ .│
│|lii:: i| |i::|wi゙ |lii: i| WWiii||wW'''''""'''''"wiiWWWiiiwWゞ` (/~∪ ,,iiゞ │
│`~~~^wwW""`'''Ww,,.,vWWwjj~^~^ ''^~~ 三三 ij从' ......│
│ 三三 `w ......│
│iiilwVvvwwvWWwjjwvjiiijw,,,,_,,,wiijijyywiijij,,,__,,wyyv'''"~"`w;;Yゞ 三三三 ~;;,, .│
│ `jiy ヾ │
│ "'ヾ,, │
│ ..│
│ ..│
└───────────────────────────────────────────┘
368 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:10:01 ID: V/MmSysw
゚。☆゚゚ 例えば「F値を12」で撮影した、この写真。
(\ 雑木林とギコ君、両方にピントが合っています(合うように見える)。
(\(\ /)
(\(\ /) カメラに対して、お互いの距離が離れているのに、ピントが合う。
(\\\ /)) つまりギコ君の方がカメラに近く、雑木林の方が遠い。
( ( ヾ /ヾ) それでもお互いにピントが合い、画像の広範囲がはっきりと写る。
:(/し/∧∧
:(/し//(*゚ー゚) これは、F値が大きい場合に起きる現象。
:(/:(/ と U )) カメラの用語としては、「F値を絞る」と言います。
(/:(/( / \ 語源の由来は、レンズの構造。
(// ☆ F値を大きくする場合はレンズ内にある羽根を絞るため、そういう言い方をするそうです。
゚゚。・゚。☆゚ ∴+ *
*∴+∴G この設定で撮影する代表的な例としては、集合写真でしょう。
+…∵:∵A
*∵::+ ∵ O
+∴ *∵ :
。… *
※参考映像
シャッター速度 1/320 F値 10.0
369 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:11:51 ID: V/MmSysw
┌─────────────────────────────────────────────┐
│:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. │
│:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : :: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.(⌒ (⌒ヽ:.:.:.:, ' ⌒) .│
│:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(⌒ヽ:⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..::..:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( . ::.: .ヽ │
│:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( (⌒:.:. (⌒ ):.:⌒) :.:.:.:. :.:.:.:.:.:..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー' ー'⌒`ー' ヽ_ ノ.:.: │
│:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー':`ー':.:.`ー '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:. :.:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ......│
│: ;;;;;ヾ);;;);;;;) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .│
│;(;:〃;;;|!;;;);;;;;;) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,,.-‐''" "'- 、 : : : : : : : : : : , -'"`'ー-、_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
│;;;;;ヾ);;;)ヾ);;;;;) : : : : : : : : : : : : : : :_,,.-‐''"::;:;:;:;::::::::::::::::::::"'- 、_,..-'''"::::::::::::::::::;:;:;::゙''ー-、,_ : : : : : :;(;:〃;ヾ);;;) : .....│
│;(;: 〃;ヾ);;;)/;;;;;;;);:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (;:;;;;;;;);ヾ);;;) : │
│:;;;;;ヾ);|!;;):;;;;;ヾ);;;);:、;:;":;";`;:;"::::、;:;":;";`;:;"::::::::::::::::、;:;":;";`;:;":::::::::::::::::::::::::::::::、;:;":;";`;:;"::::: (;;;;;ヾ);;;));;;) : ..│
│;(;: 〃;ヾ;);;/;;;ヾ);;;);:、;:ii":;";ii`;:;":、;:;"ii:;";`;:;":、;:;":;";`;:;"ii:;":;";`;:;":、;:;":;";`;:;":i、;:i;"";`;:;": (;:〃;);;|!;;;ヾ);;;): │
│;;;;;;;;;;;;)|! ;;;;;ヾ);;;);,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;ヾ);;;);;;ヾ);;;);;;;;ヾ) ...│
│;;;;;ヾ);;;);;;;;ヾ);;;):::::::::::::::::::-:::::: :::::-:::::; ; ; ; ; ; ; ; ;- .;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;-::::::::::::::_; ; ; ; ; ; ; :-::::;:::: (;;ヾ);;;);ヽ)|!;);;/;;ヾ) ......│
│:;;;;;ヾ);;;)::::::::::::::::::-:::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::; ; ; ; ; ; ; ∧ ∧ ::; ; ; ; ; ; : : : : : :; ; ; ; :::::_:::::::::;;’::::(;;;;;);;;;;ヾ);;;);;;;;ヾ);;; .│
│::::::::::::|ii|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-::::::::::::::::::::::::::::::::: : ヽ(・ ∀・) :: : - :::::::::::::::::-_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ii:::::::::::::::: ...│
│,.(.;;:。;:(.,⌒.;;:⌒.⌒):::::::::::::::::::::::::::::::::::-::::::::::: へ( v) : : : :::::::::::::::-::::::-:::::::,(.;⌒(.;::、;::(.::,.;⌒:(.;;::⌒ ...│
│:::,(..;;:。;:;;:: (.、,.;;:。;:;;::、);,.:;:`":"'" ̄'"":..:"'" . <'" ̄'"":..`"'';;,.:;:`"`"'';;: (.:,.;;:。;,.;;:。;:(.;;::、;(.;:;; ......│
│ │
└─────────────────────────────────────────────┘
370 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:12:13 ID: V/MmSysw
∧ ∧
(*^ー^/) こちらは、「F値を3.5」で撮影した場合。
U .,ノ 斎藤君、なんだか楽しそうですね。私も釣られて、踊りたくなってきます。
⊂_ )~
`ヽ) )) )). 写真をよく見ると斎藤君や近くの木にはピントが合っていますが、背景の山や木々はぼやけ気味。
ピントの合う部分が、少ないのが特徴です。
これはF値が小さい場合に起きる現象で、「F値を開放する」と言います。
やはりレンズ内の羽根が広がる(開放される)事から来ているようです。
もっと分かりやすい例としては、グラビア写真。
アイドルにピントが合って背景のぼやけている写真が、最もポピュラーな使い方と言えるでしょう。
参考映像

シャッター速度 1/500 F値 2.0
371 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:12:36 ID: V/MmSysw
/ノ 0ヽ ポイントは、F値は明るさだけではなく「ピントも司る」点だ。
_|___|_ 写真を明るくしようと思ってF値をいじると、狙った場所にピントが合わないケースも起きてくる。
ヽ( # ゚Д゚)ノ もう一度言うが、新兵共が手を出せる代物じゃないぞ。ゴラァ。
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ それとF値は、レンズの性能に準拠する。
∪⌒∪ レンズのF値以上の数値には変えられないから、そこも覚えておけよ。
∧ ∧y 何度も言うけど、Pモードなら全部カメラがやってくれるよー。
(・∀ -)> カメラを信じろよー。
ノ( )
> <
372 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:13:00 ID: V/MmSysw
/ノ 0ヽ シャッター速度とF値について、今は「そういう数値があるのか」くらいに考えておけ。
_|___|_ この数値を変化させるのは、お前達がもっと経験を積んでからだ。
ヽ( # ゚Д゚) 間違っても、カメラを捨てようなんて思うなよ。ゴラァ。
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
∧∧ ┌─┐ ここでは撮影に必要と思われる部分だけで、説明を済ませています。
(*゚ー゚) │本│ より詳細な理論や仕組みに興味がある方は、
/ つつ└─┘ 本や雑誌。インターネットなどでも調べてみて下さい。
~(__ノ
373 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:13:31 ID: V/MmSysw
3 ISO
フアァァァ
∧_∧____ ネムクナッチャッタ
/(*´o`) ./\
/| ̄∪∪ ̄|\/ ああ、済みません。
|_しぃ__|/ IS0。いわゆる感度は、やはり明るさを操作する数値。
通常は、一番低く設定出来る数値に合わせておくと良いでしょう。
大抵のカメラではISO100が下限になっています(50や、200の場合もあります)。
374 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:14:00 ID: V/MmSysw
人
(::0::) 明るくなるのなら、がんがん数値を上げろよ。ゴラァ。
∧i∧
(,,゚Д゚) ∧ ∧
/ | 善あるところに 悪あり。 (・∀ ・)
(,,_/ 光あるところに、影あり。 <( )>
物事には、二つの面があるんだよー。 .. ||
375 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:14:13 ID: V/MmSysw
∧∧ 夜更かしは、肌荒れを招きます。
(*゚ー゚) そして感度。ISOも上げ過ぎると、画質が荒れてしまいます。
/っ日~―‐-.、 最近のカメラはISO800までなら問題ないとされてますが、普段は低く設定しておきましょう。
(´ )
[i=======i] またお昼にISO800にしていると、明るすぎて画面が白くなってしまいます。
(ちょっと、無理矢理だったかしら)
376 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:14:27 ID: V/MmSysw
。 . 。 ' ☆ . ゚ 。 ゚
゚ . 。 ゜ + ゜ 。 。 ゚ 。 ゚
。 ' o ゜ ☆ ゜ +. ;/ ゜ 。 '
゜ 。 ゜ 。 o ゚ ゚' ☆ . ' 。
* . ゜ 。 ゜ + 。 ゜ ゚
゚ 。 . + 。 + ゜ 。 ゚
。 + 。 * . ゜ ゜ ゜ 。 。
゚ ,;/ 。 . + 。 . '
。 ゚ 。. + 。 . ' ゚ 。 * . ゜ + ゜
。 ,;/ ' ゜ o ゚ ゚ .
。 *'' * .゜ 。 ゜ 。
' ゜ 。 ゚ ゚ ゜ + ゜ 。 ' ゜
゜ ゚
。 ゚
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
/ ∧∧__ ∧∧ ∧ ∧
/ /(゚ー゚*)__/_/ (゚Д゚,,) .\(・∀ ・)
/ // っ ,つ / / ⊂ つ へ( へ)ヽ
/ // /ノ /_/ / /ノ
/ /ι'ι' ̄/_/ ι'ι'
/  ̄ ̄ ̄ ̄~
/
/
/
⌒⌒⌒|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
|
| _____________
| |::::::::::l::::::l::::::::::::l::::::l:::::::::::l::l:::::::l:ll::::
ISO(感度)を上げるのは、室内や夜間などでの撮影。
その感動を出来るだけ鮮明に残したいと思った時、ちょっとカメラにお願いすると良いでしょう。
377 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:14:51 ID: V/MmSysw
~ まとめ ~
_______________
|
| ○ シャッター速度 明るさと、被写体の動きに関係
| ・早い(1/500など)-画像は暗くなるが、一瞬の動きを切り取れる
| ・遅い(1/50など) -画面は明るくなるが、動いている被写体がぶれやすい
|
| ○ F値 明るさと、被写界深度(ピント)に関係
| ・小さい(開放側) -画像は明るくなるが、ピントの合う範囲は狭くなる
| ・大きい(絞り側) -画像は暗くなるが、ピントの合う範囲は広くなる
|
| ○ ISO(感度) 明るさに関係
| ・低い(100など) -画像は暗くなるが、画質は保たれる
| ・高い(1600など) -画像は明るくなるが、画質は荒れる
|
/0ヽ 。 結論-初めの内は、カメラに任せろ
_|__|_ /
(,,゚Д゚)⊃
~/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
378 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:15:16 ID: V/MmSysw
~ 最後にもう一度 ~
\ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \丶丶、 丶\ ヾ
ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ \ \ ヾ 丶 ヽ丶
ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ \ 丶 \ 丶
ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶 ヾ丶 丶丶 \丶
\丶 丶\ \.ヽ,丶\丶ヽ\ \丶ヽヾ \ 丶
\ ヽ _,,..-:':':"~^~^~^":':':-:,,._ ヾ 丶丶 \ 、
~~ ~ ~ ~ ~ |~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ヽ ヽ、 \ 、丶
\. | ∧_∧.........丶\ 、\ヽ 、
\. \ |<<~(*゚ー゚)/) 》ヽ 丶\ 、\
ヽ ヽヾ )j巛~~~~~~~へ"ヽノ 丶\ 、
\ \ 巛:::しぃ;;;;::::: ゞ \ \
晴れている日はカメラ任せ。
雨の日にISOを調整。晴れたら元に戻す。
初めはそれで大丈夫だと思います。
379 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:15:36 ID: V/MmSysw
∧ ∧
( ゚д ゚) ISO800で晴れた日に撮ると、真っ白な写真が出来上がるよー。
ノ( )ヽ 心の底まで真っ白になるから、撮影前には必ず確認しろよー。
< >
380 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:15:52 ID: V/MmSysw
∧ ∧ それじゃ、 ___ ∧ ∧
( ゚Д゚) ∧ ∧ またんきー |__日__| (゚ワ゚*)
∪ ⊃【◎】 (・∀ ・) じゃなくて、またなー と (
~| │ 【◎】 ノ( )ヽ ( ~
U U < > しヽ_)
(この野郎) (うふふ)
381 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:16:06 ID: V/MmSysw
| おまけ・カメラ設定編
| ┌────────────┐ |
| | 終わり | |
| | | |
| └────────────┘ |
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ] |
| |
`──────────┐ ┌───|
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
382 名前: 名無しのやる夫だお Mail: sage 投稿日: 2010/09/05(日) 19:18:55 ID: ZzIAeNTI
おまけ乙ー
383 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 19:20:40 ID: V/MmSysw
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
以上で、おまけ編は終わりとなります。
カメラの数値は構図同様、他人の説明を聞いても難しい部分。
経験を重ねる事で、各数値の意味合いが身についていくと思います。
また次回は、来週末を予定しております。
ちなみに的場伊万里。
今でこそヨルムンガンドがメジャーとなってますが、私のイメージはやはりオーディナリー±。
単行本化を知った時は、小躍りしてしまいました。
384 名前: 名無しのやる夫だお Mail: sage 投稿日: 2010/09/05(日) 19:51:08 ID: Z10ChIkI
乙乙!
385 名前: 名無しのやる夫だお Mail: sage 投稿日: 2010/09/05(日) 20:08:46 ID: hR9aFdoY
乙ー
意識してないで適当に撮ってるが
突き詰めると大変なんだなぁ
386 名前: 名無しのやる夫だお Mail: sage 投稿日: 2010/09/05(日) 20:39:06 ID: vHPtrJ5U
乙です。
「P」モードに飽きたら、「A」「S」の半自動制御で遊ぼう!
たくさん遊べば、自然に何が起きているか覚えるようになるよ。
マニュアルフォーカスのフィルムカメラの頃はAかSのどちらかの自動しか無くてね、どちらが至高か争った物じゃw
387 名前: ◆VvjsjXS.zw Mail: 投稿日: 2010/09/05(日) 23:08:52 ID: V/MmSysw
皆様、ありがとうございます。
各数値の設定は突き詰めると面白いのですが、私も正直そこまで気を回してません。
極端に暗い場所や明るい場所で、必要最小限の数値を変更する程度ですね。
被写体が動くと撮影状況もすぐ変わるため、数値を変えてる余裕が無いのもあります。
またご指摘通り、飽きる=慣れたら次のステップに進むのは大切ですね。
そうする事で仰るように数値の意味合いが体感出来ますし、状況の変化へも対応出来ますから。
私は比較的最近にデビューしたのでそこまでのご苦労?を知らないのですが、最近のカメラは驚く程の多機能かつ高性能。
技術の進歩。時の流れとは恐ろしい物です。
- 関連記事
-
カテゴリ:[完結]やる夫は、水族館でイルカを撮影するようです /
コメント(0)
トラックバック(0)
コメントの投稿